大本山永平寺御用達
胡麻豆腐の里『団助』

曹洞宗大本山永平寺は、約800年前の鎌倉時代、道元禅師によって創建されました。
戒律の厳しい修行の場として、修行僧たちが坐禅と読経の日々を昔と変わらす送っています。

精進料理の代表格として、永平寺に受け継がれてきた『団助の胡麻豆腐』。
歴史と文化が息づく里で育まれた、永平寺伝統の味をご紹介致します。

PR&ACCESS

アクセス

四方を山々に囲まれ、渓流は綿々と絶え間なく清水を流している「永平寺 志比の里」。
この心に優しい自然環境の中に位置します。

胡麻豆腐の里 団助
〒910-1227 福井県吉田郡永平寺荒谷24-7-1
営業時間 / 午前 11:00 – 16:00
定休日 / 無休(冬季不定休)

ウェブマガジン旅色の福井グルメ&観光特集に紹介されました

永平寺町公式観光サイト ZENTABI
福井県物産協会 福井の結び
「禅のまち」永平寺町の地域特産品ブランド「SHOJIN」
「禅のまち」永平寺町の地域特産品ブランド「SHOJIN」